日記

ライブドアその2

1 Mins read

昨日、東証システムがライブドアの粉飾決算問題を引き金にして取引停止になった問題についてだが、東証システムの限界値が売買数450万件ぐらいで止まる恐れがあるために約400万件の注文が殺到した昨日、東証側の判断で売買を緊急停止した。このことにより東証の社長がシステム停止の責任がライブドアかであるような発言で「ライブドアの上場廃止」を言い放ったのである。私もシステム屋の端くれとしてこの発言には少し、疑問に思う?まず、東証が止まるということは日本だけではなく世界各国の投資家にも多大な影響が出ることは皆さん重々承知していることだと思います。では昨日の売買がライブドア株の「買い」だったとしたらどうでしょう?売りではなく「買い」の400万件突破でシステム停止だったら東証のシステムは市場の賑わいに冷や水をかける行動となり、東証が叩かれていたでしょう。この機会を機にシステム改善もしてほしいものである。

Read more
日記

ライブドアついでにもう一つ

1 Mins read

法務省が発表した2004年度の刑法犯の検挙率が約45%らしい!さらに窃盗を除く一般犯罪は約37%と低く10人に6人が捕まっていないということになる!!!そういえば栃木の幼児殺人事件も未解決、世田谷で一家4人が殺害された事件も未解決、おまけに八王子スーパーで起こった3人銃殺事件も未解決!ライブドア捜査もいいけど、先に極悪人を検挙してほしいと思う今日この頃・・・

Read more
日記

日本版エンロン?

1 Mins read

ちょっと気になるNewsを一つ、一昨日からNewsを騒がせているライブドアの粉飾決算問題だけど、本日になってライブドア本社も粉飾決算らしいという情報などの影響で東証機能がストップする勢いで市場の混乱が続いている。News情報通りの容疑であることが前提で、アメリカでは以前、オイル会社のエンロン社によって粉飾決算が起きたがそのときの粉飾のやり方や市場の混乱度合いが似ている。もちろん両社の会社規模は全然違うが、市場に与えた影響は同じような状況になりつつある。折角、日本経済が立ち直ってきつつあるこの時期に、これは無いよなぁ~と思う今日この頃・・・ちなみにその後エンロン社は潰れました(優良事業は会社を変えて継続)ので、事件確定ではありませんが確定であればライブドアは多分、もう駄目かもです。結局ここから汲取れる情報はアメリカの5年後を日本が進んでいるということ。最後に、全溶解明はまだわからないが悪いことならそれは正さないといけない、しかし、今までの実績を考えるとホリエモンには今後もがんばってほしい。

Read more
日記

郵政民営解散

1 Mins read

昨日、参議院での法案否決を引金にして衆議院が解散した。

郵政民営化のNewsは賛成人数は?、造反人数は?という情報しか流さず、そもそもなぜ?小泉が郵政民営化が必要だといっているのかの情報はほとんど流れていない。日本国民の中で小泉が民営化が必要だといっているのはどうしてなのかを理解している人は本当に少ないのではなかろうか 。
この時点で、まずマスコミの情報がおかしい?

詳細はここを読んでほしい
350兆が好きに使える?
郵政と自民議員は仲良し?

リンク先を読んでもらえば分かるが要するに反対議員の多くは郵便局となんらかの形で繋がっていると考えられる。
これは道路公団と同じようなもので郵政族の癒着は事件として表面化していないが、道路公団があのような甘い汁を吸いまくって、民営化後次々に事件が明るみにでてきている団体なのだから、郵政も民営化すれば膿がどんどんでてくるでしょう。

小泉は自民党をぶっ壊すと言っているがまさに道路族、郵政族などの税金を好き勝手に使う黒い癒着を壊そうとしているからで、実際に今回、このぶっ壊しが国民にとって良いのか悪いのかを国民審判を委ねたのだから税金を払っている側の国民がおかしなマスコミの視点にとらわれず、なぜ今回総選挙なのかの争点をしっかり考えて投票すべきである。

ちなみにIMFですら郵政民営化は日本にとって良いことだと報告書をまとめている。
IMFも郵政民営化が正しいと認めている

Read more