9 5月, 2013
Outlook 2010で署名の編集できないエラーが発生した。
署名編集画面を呼び出すボタンを押下しても、なにもアクションが起きない?エラーメッセージもでないので不思議な現象。。。ググって直したので覚書!
Regeditにてレジストリを修正し、治りました。トホ
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{0006F03A-0000-0000-C000-000000000046}\LocalServer32]
「既定」の内容を「C:\PROGRA~2\MICROS~2\Office14\OUTLOOK.EXE」に修正
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Wow6432Node\CLSID\{0006F03A-0000-0000-C000-000000000046}\LocalServer32]
「既定」の内容を「C:\PROGRA~2\MICROS~2\Office14\OUTLOOK.EXE」に修正
注意!Outlookをインストールしてある場所を指定してあげる。多分フルパス指定でもいけるはず!
参考サイト
4 3月, 2009
Outlook2007を新たにインストして数日・・・・
「あれ?メールの表示がおかしい???」
「改行が無くなってる?」
「なんで???」
「そういえば、2003の時もあったなぁ」
ってこと皆さんはありませんか?
ふとヘッダー部分をみると「このメッセージ内の余分な改行が削除されました。」のメッセージが・・・
「余分な改行じゃないんだよ、この〇ソAIがぁ」と込み上げてくるのを抑えて(苦笑)
オプション → メールオプション → 改行の削除のチェックを外しましょう!
それにしてもこの機能がJapanでデフォルトONってのはどうなの?MSさん
19 2月, 2009
仕事柄、最新の情報を仕入れておかないと、クライアントからの質問に答えられないので、
新規OSやOffice等も積極的に使用しております。
Office2007になってVista以上に使い勝手が悪く、不評なリボンメニューですが、
本日もやってくれました!(怒)
起動してもセキュリティの関係でマクロが使用できない!?
以前なら、メニューからチョコチョコっといじれば直ぐになおせたものが、
リボンメニューに「マクロのセキュリティ」が無いのです???
20分ぐらい格闘して・・・ありました(汗)
1.開いたExcel左上にあるOffice2007の丸アイコンをクリックしメニュー表示
2.そのメニューの下にある「Excelのオプション」を開く
3.「基本設定」の「Excelの使用に関する基本オプション」内にある「[開発]タブをリボンに表示する」をチェックする
開発メニューが表示されて「マクロのセキュリティ」を設定することが出来るようになりました(ホッ)
それにしてもリボンメニュー・・・・ほんとに良いの?・・・・
慣れろってことかぁ(苦笑)
追記
オプションからも行けました(汗)
1.Excelのオプションからセキュリティセンター、セキュリティセンターの設定ボタン押下
2.セキュリティセンターからマクロの設定
上記の流れが正統派でしょう!
2 7月, 2008
ExcelやWordを打っていて、URLやメアドが勝手にハイパーリンクになって
「なんだこのやろう!ムキー」となったことないですか?
そんなときに自動ハイパーリンクに変換することをやめる手段が以下
Excel2003
「ツール」
→「オートコレクトのオプション」
→→「入力オートフォーマット」
→→→「ネットワーク・・・」のチェックを外す
これをおこなうと勝手に変換されなくなる(^ ^)
その他Wordも同じ設定になっている(ハショってます)
こちらにも詳しく書いてありま~す