Linux日記

Linuxコマンド

1 Mins read

Linuxを少し使ってなかったらコマンドを忘れたので覚書しておく(汗)

・コマンド履歴は「history」
 「!」+履歴番号で履歴コマンド実行、「!10」など
 「history | grep yum」などで検索できる
 検索情報をファイルに書き出し、読み込みがオプションで可能
 
・タブキーでファイル、ディレクトリ名を補完してくれる
 「/o」の状態でタブ押すと「/opt/」みたいな感じ
 
・シェル実行は「./」+ファイル名
 
・サービスの追加、変更等「chkconfig」
 「chkconfig --list」など
 ちなみにDebianは「update-rc.d」
 
・コマンド結果ファイルに上書き「>」
 「uname --all > a.log」など
 
・コマンド結果ファイルに追加書き込み「>>」
 「uname --all >> a.log」など
 
・「>」、「>>」の書き込みだと画面に結果が出力されないので
 結果表示とファイル書き込みをするために「tee」を使う。
 「./configure | tee apacheconfig.log」で上書き
 「./configure | tee -a apacheconfig.log」で追加書き込み
 
・スケジューラーは「crontab」
 編集する時はviから呼ばずに「crontab -e」のオプションで起動(viだが:roll:)
 
・ネットワーク情報は「ifconfig」

こんなもん?:roll:

Related posts
LinuxPHPWordpressパソコンのこと

Wordpress "mixed content the page at ' url ' was loaded over https" nginx reverse proxy

1 Mins read

Nginx のリバースプロキシ環境において、フロントエンドの Nginx が 443 (HTTPS) でリクエストを受け付け、内部では 80 (HTTP) でラウンドロビン方式の負荷分散を行っている場合、Chrome で Mixed Content エラー が発生することがあります。

この問題を解決するために、wp-config.php の冒頭に以下の設定を追加すると効果的です。

/** mixed content the page at ' url ' was loaded over https wordpress nginx */
/** プロキシ設定の場合、httpsでリダイレクトするように設定が必要! */
/** HTTP_X_FORWARDED_FOR の環境変数名はAWSなどお使いのサーバー環境により若干変更されている時があるので要確認すること */
if (!empty($_SERVER['HTTP_X_FORWARDED_FOR'])) {
    $_SERVER['HTTPS'] = 'on';
}

内部では 80 (HTTP)側の nginx.conf ファイルを操作できる方は、以下の設定でも対応可能です。

どちらかお好みでOK

location ~ \.php$ {
    include fastcgi_params;

    # mixed content the page at ' url ' was loaded over https wordpress nginx
    # プロキシ設定の場合、httpsでリダイレクトするように設定が必要!ここから
    fastcgi_param HTTPS on;
    fastcgi_param HTTP_X_FORWARDED_PROTO https;
    # ここまで

    fastcgi_intercept_errors on;
    fastcgi_pass php-fpm;
    fastcgi_param SCRIPT_FILENAME $document_root$fastcgi_script_name;
}
LinuxmacOSRubyパソコンのこと

Rails 7.0.8.7 Updateで起動エラー "Logger::Severity.constants.each do |severity|"

1 Mins read

Ruby 3.2.6

Ruby on Rails 7.0.8.7

起動でこける

原因はgem

gem 'concurrent-ruby', '1.3.5'

Gemfileの末尾に追記して、しばらく固定にしておく

gem 'concurrent-ruby', '1.3.4'

追記したらインストール

bundle install

# Fetching concurrent-ruby 1.3.4 (was 1.3.5)
# Installing concurrent-ruby 1.3.4 (was 1.3.5)

以下ログ

# gem 'concurrent-ruby', '1.3.5' では以下エラーになるので'1.3.4'固定にしておく
#
# bundler: failed to load command: puma (/app-root/vendor/bundle/ruby/3.2.0/bin/puma)
# /app-root/vendor/bundle/ruby/3.2.0/gems/activesupport-7.0.8.7/lib/active_support/logger_thread_safe_level.rb:12:in `<module:LoggerThreadSafeLevel>': uninitialized constant ActiveSupport::LoggerThreadSafeLevel::Logger (NameError)
#
# Logger::Severity.constants.each do |severity|
# ^^^^^^^^^^
Windows11パソコンのこと日記

リモートデスクトップ 音が出ない Windows11

1 Mins read
  • 状況
    • リモートデスクトップ接続でリモート側のアプリからホストへ音が出ない場合
    • リモート側のSleep後に音が出なくなった場合
  • 環境
    • host側:Windows11 22H2
    • remote側:Windows11 22H2
  • 対応方法
    • remote側のWindowsの検索で「service」と入力
    • サービスアプリをダブルクリックで起動する
    • 「Windows Audio」というサービスを選択し、右クリックから「サービスの再起動」
チームを強化する

サービスの
サブスクリプションの利点を説明するテキストを追加します。