Windows7のインストールでエラーとなる

WIndows7を自作マシンへ新規にインストールしようとISOイメージを焼き、セットアップ開始。

マザーDG45ID(インテル)
メモリ8G(UMAX2G×4)
CPU CoreQ 9550

サクサク進みファイルのコピー中となり、60%・・・

「必要なファイルをインストールできません。 ファイルが破損しているか見つからない可能性があります。・・・」

はてっ?焼きミスかな?ということで、時間かかるベリファイまでやって再度、焼く。。。

再チャレンジ!

「ファイルが破損・・・」???

DVDドライブの問題か?

外付けDVDでインストール開始・・・70%で駄目???

HDDがイカれているのか?

余っているHDDにチェンジして・・・駄目?

ブータブルUSBからインストールを試みるも・・・駄目?
他にもBIOSを最新版にしたり、古いものへ変えてみたりも・・・駄目?

Windows 2008R2をインストールしてみても同じ所で落ちる・・・これが一層俺を苦しめる???

最小構成にしてインストール開始・・・・無事に終了!!

原因はメモリでした(汗)

memtest86+で全然問題なかったから、疑ってなかった、こんなこともあるのか(とほ)

2G×4=8Gがダメらしい、ここまで、一週間ぐらいかかった(怒)

インストールした後に8Gへ戻したが、今の所、問題なし
ちなみにWindows 2008R2も全く同じ症状でした。

このマシンにVMware ESXi 4.0を乗っけて8GのままゲストにWindows7 Or Windows 2008R2をインストすると、同じ現象になりました(苦笑)

「ファイルが破損・・」って関係無いメッセージにまどわされた!!!
(メモリなので正確には全然関係なくは無いが・・・)

MSさん、もう少し頑張ってメッセージを作ってよ(苦笑)
「メモリが駄目です。。。と」

人生勉強メモでした。

追伸:DG45IDのマザーはインテル製とは思えん出来。。。BIOS0127と0129でDVI出力が御臨終となり0113へ見えない画面と闘いながら、リカバリーのしまつ。。。無事にリカバリー出来たが、これがほんとのインテル入ってる?(もちろんUMAXメモリも相性悪いが)

コメントは受け付けていません。