Vista

Windows Vista RC1をVMwareにインストールしてみた

1 Mins read

職業柄、MSの新規物が出たら次々、勉強しなくてはなりません(涙)
そんな訳でVista RC1をVMwareにインストールしようと思いましたが、すんなりといきません(怒)
何が悪いんじゃいっボケっ!?ってことで調べた結果、以下の手順を踏まないといけないとのことです。。。。

1.VMの設定は「Vista」選択でHDD16GB以上、Memory512MB以上で作成
2.*.vmxファイルの最後に

svga.maxWidth = 640
svga.maxHeight = 480

を追加(*.vmxファイルを変更するときはVMアプリも終了させること:!:)

3.isoでもDVDでも良いのでインストール開始
4.起動したらVMToolsをインストールすると再起動を求めれれるので
  そのまま一度再起動する。その後、起動確認してシャットダウン
5.*.vmxから「2.」で追加した2行を削除
6.後は好きにして:roll:

こんな感じです。
黒画面で引っかかった人はお試しあれ(笑)

1 Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です