macOSXcode日記

【Xcode】プロジェクト環境に合わせたInstallコマンド

1 Mins read

覚書

#まずはbundle

bundle install --path vendor/bundle

#そしてプロジェクトのbundleを使う

bundle exec pod install
Related posts
LinuxmacOSRubyパソコンのこと

Rails 7.0.8.7 Updateで起動エラー "Logger::Severity.constants.each do |severity|"

1 Mins read

Ruby 3.2.6

Ruby on Rails 7.0.8.7

起動でこける

原因はgem

gem 'concurrent-ruby', '1.3.5'

Gemfileの末尾に追記して、しばらく固定にしておく

gem 'concurrent-ruby', '1.3.4'

追記したらインストール

bundle install

# Fetching concurrent-ruby 1.3.4 (was 1.3.5)
# Installing concurrent-ruby 1.3.4 (was 1.3.5)

以下ログ

# gem 'concurrent-ruby', '1.3.5' では以下エラーになるので'1.3.4'固定にしておく
#
# bundler: failed to load command: puma (/app-root/vendor/bundle/ruby/3.2.0/bin/puma)
# /app-root/vendor/bundle/ruby/3.2.0/gems/activesupport-7.0.8.7/lib/active_support/logger_thread_safe_level.rb:12:in `<module:LoggerThreadSafeLevel>': uninitialized constant ActiveSupport::LoggerThreadSafeLevel::Logger (NameError)
#
# Logger::Severity.constants.each do |severity|
# ^^^^^^^^^^
iOSiPhone - iPadmacOSXcode

macOS 15 以降 キーチェーンアクセスのアイコンがユーティリティから無くなった

1 Mins read

Certificate更新しようと思ったら、キーチェーンアクセスのアイコンがない?

macOS Sequoia 15 以降、起動する方法が変わったらしい。。。

「 パスワード 」というアプリがメインで表示されており、エンジニアが必要とするキーチェーンアクセスは隠したようになってる

元情報は同じなんだろうが使い勝手が簡素化しているのがパスワードというアプリなんだろ

表示の仕方

Command + Space Key で Spotlight 出して「 key 」と打てばアイコンが出てくる

公式にも表示方法が書かれている

Windows11パソコンのこと日記

リモートデスクトップ 音が出ない Windows11

1 Mins read
  • 状況
    • リモートデスクトップ接続でリモート側のアプリからホストへ音が出ない場合
    • リモート側のSleep後に音が出なくなった場合
  • 環境
    • host側:Windows11 22H2
    • remote側:Windows11 22H2
  • 対応方法
    • remote側のWindowsの検索で「service」と入力
    • サービスアプリをダブルクリックで起動する
    • 「Windows Audio」というサービスを選択し、右クリックから「サービスの再起動」
チームを強化する

サービスの
サブスクリプションの利点を説明するテキストを追加します。