IISで使用とするとRunでエラーになる?必死でググルと匿名アクセス者にプリンター権限を与えなくてはいけないらしく、レジストいじって変更することになった。しかもMSお墨付きっぽい(笑)
参考URL
ネットが以上に遅い。。。調査開始。。。
誰かがDNS QueryをうちのDNSへ投げまくって、RTX1200ルーターがCPU振り切ってる!!!
ちなみに「iri.so」「qww1.ru」のDomain名で大量に来てる
使用環境「RTX1200 Rev.10.01.53」
■NAT masqueradeのセッション数を制限する
nat descriptor masquerade session limit 1 1 2000
RTX1200は20000個までいけるが、1つのNATで2000個までに制御する
■Qos制御(Dynamic Class Control)
speed lan2 1000m
queue lan2 type shaping
queue lan2 class property 1 bandwidth=900m,1000m
queue lan2 class property 2 bandwidth=90m,1000m
queue lan2 class property 4 bandwidth=200k
queue lan2 class property 5 bandwidth=100k
queue lan2 class control 4 forwarding=5 watch=destination threshold=10%,20 time=86400
queue class filter 1 4 ip (DMZ内のDNS IP) * udp domain *
queue class filter 2 1 ip * * * * *
pp select 1
queue pp class filter list 1 2
pp select none
注意1 なぜか?VPN用のTunnelがあるのだがここを通るパケットが勝手にclass2へ流れてしまうようだ。。。「queue tunnel class filter list 2」と設定しclass1へ流れるように指定しclass2を消してもclass2が勝手に作られてそちらに流れてしまう。。。はて?取り急ぎ、class2も作成し、class4,class5で調整する。(RTX1200の不具合か?設定ミスなのか。。。)
注意2 Config修正した際に変更が正しく反映されず、再起動が必要となる場合があった(詳しく調べていないが、なんらかのClear処理が必要かもしれない)
注意3 Yamahaの「Dynamic Class Control」と「帯域制御」は少し違うので注意が必要
■帯域制限について
説教部屋を作成
・WANからpp=LAN2に対してDMZ内のDNS Serverに対する53port(domain)のアクセスを見張りclass4へ誘導する
(その他通信はClass1へ誘導)
・「watch=destination」の設定でDNS Serverに対する過重アクセス元となるGlobalIPをターゲットにする。
・class4、200kbpsの10%を20秒以上連続したアクセス(GlobalIP)に対して24時間(time86400)はclass5へ移動させる。(様子見としてrejectしていない)
うちの環境ではこれで撃退可能となりました。
確認コマンド
show status qos all
帯域制限のみで対応可能と思われるが、念のためNATセッション数も絞ってみた。
相変わらずガンガン来てるけど、スイスイのネットワークに戻りました☆
毎日寒いね~・・・一気に冬将軍到来か!って感じですが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
題名のとおりDotNetになってFormat関数があることにはあるのだが、挙動が違うので、少々覚書
VB6のまま使用するのであればMicrosoft.Visualbasic.Format関数というものが存在するのでこちらを使用する。
ただし「Microsoft.Visualbasic」を使用する時点で「.NET Framework」構想からは外れた設計になることを覚悟の上ですが・・・
まぁそうは言ってもAPIの使用やComをCreateObjectするのではないので「.NET Framework」が入っている環境であれば動くから良いかな:roll:
違いといえば、いろいろ違いますが中でも良く使う日付系の指定文字だけど「yyyy/MM/dd HH:mm:ss」とmmの大文字小文字をちゃんと指定してあげないと月なのか分なのかみたいな狙ったとおりに動かなかったりといろいろあるんだよね。
細かいところは調べてみてね!
なにを今更、VB6と思いますが(汗)
ビジネスの世界では現役?です:evil:
VistaへVB6をインストールする際に気をつけることは
・CDの自動起動でセットアップを始めない!
・エクスプローラからsetup.exeを右クリックし管理者権限で実行でセットアップ開始
(UACやログイン権限にもよるが・・・念のため)
・再インストールの場合、追加と削除にてアンインストールしても以前の残骸が残っている可能性がある、これがオイタをする可能性があるので旧インストール先のフォルダを調べて完全消去!(C:\Program Files\Microsoft Visual Studio)など
・そのあとSP6aをインストール
So Good!:razz:
サービスの
サブスクリプションの利点を説明するテキストを追加します。